旅するように学ぶ

仕事のこと、夫婦のこと、子育てのこと。日々感じたことや学びをつれづれと。

「フランスはどう少子化を克服したか」を読んで、日本の子育てを考える

高崎順子さんの「フランスはどう少子化を克服したか」は、2016年に読んで少子化対策に成功したフランスの政策だけでなく、具体的な産前産後のケアや保育園事情がイメージしやすい1冊でした。 tabisuruyonimanabu.hatenablog.com フランスはどう少子化を克服…

2016年は「産後を卒業」した1年だった

明けましておめでとうございます。 年末エントリを書こうと思いながら、あっという間に年末年始が過ぎ去ってしまったのでもう2017年ですがちょっと振り返りをしておきたいと思います。 というか、振り返り自体は 12月の前半に有給をとって夫婦で1日時間をつ…

ワーキングマザーが計画的週休3日を2ヶ月してわかったこと

前回までの記事はこちら。 ちなみに現在、計画的週休3日は3ヶ月目で継続中です。今回は、2ヶ月やってみての振り返りです。 1ヶ月週休3日をやってみた感想は ・意外といけるかも!という仕事面での見通し ・週休3日だと主に時間的な側面でのスペースが生まれ…

育児ポートフォリオをつくってみたよ 2歳8ヶ月編

まったくもって毎月できてませんが(笑)息子さんの成長記録です。 前回はこちら。 tabisuruyonimanabu.hatenablog.com 育児ポートフォリオ2歳8ヵ月編 1心の発達 ・「約束」を理解するようになってきて、なにかを要求するときは自分からゆびきりげんまんしよ!…

病児保育は、親だけでなく子どもにも優しいサービスだった

日曜日の深夜。 寝ぼけてコロコロ転がってきた息子がなんか熱い。これはイヤな予感がする。 でも、私が寝ぼけているだけかもしれない。そう信じたい、だって明日から1週間が始まるわけで今から発熱だなんてタイミングが悪すぎる。どうしたものかと考えながら…

フルタイム共働き夫婦の大掃除計画。今年は初めて家事代行のカジーさんにお願いしてみた!

あっという間に年末ですね。 あぁ早い。年末って慌ただしさと寂しさが入り交じって変に感慨深くなります。保育園や仕事など、環境変化としては4月の方が変化があるのに、12月もなんか終わり感がある。 でもまぁ、「区切り」というのは、あるとメリハリが生ま…

夫婦で2016年の振り返りをしてみた

最近、有給をとって夫婦で話をする日をつくっている我が家ですが、先週は年末ということもあり一緒に「1年の振り返り」をすることにしました。 付き合うようになってから、この時期はいつも一緒に1年の振り返りをしているのでもう何年か続いています。 今年…

フルタイム残業なしワーママが、1ヶ月、計画的週休3日を実践してみてわかったこと

前回からの続きです。 今月はほぼ毎週有給をとって週4勤務にする、と決めてまずやったことはチームのメンバーに状況を伝えるということでした。 今のチームのメンバーは、夫と息子とも面識があったので ・夫が転職することを決めたこと ・それをサポートした…

フルタイム残業なしワーマママの私が、週休3日にチャレンジした理由

週休3日の始まり 育休から復帰して、定時になったらダッシュで帰る(たまに定時を過ぎて猛ダッシュの日もありますが)働き方になって2年がたちました。 復帰半年後に異動した今の部署は、そもそも新規事業なので隙な訳もなく、それまで帰る時間は決めず、当…

「残業する理由」に主体性がないことが、日本の長時間労働の原因かもしれない。

こんなニュースがありました。 電通問題を機に、長時間労働についての話題も盛り上がっていますね。 残業する理由が興味深いです。 2年間ほど残業しない働き方にチャレンジしてきた身としては、人が足りない足りないのはきっと今どこの会社もそうだし、仕事…

日経デュアルの記事を読んで考えた、働く親とキャリアの多様性のこと。

プチ炎上の日経デュアルの記事を読んでモヤモヤ。 なんでモヤモヤしたのだろうか改めて考えてみた。 記事はこちら。 それってほんとにハッピー? 家事分担のバランスが男女逆転しているケースとして、最近は「主夫」という形をとる男性も話題になったりして…

ワーキングマザーには「働く意欲」よりも必要なものがある

この前、ワーキングマザーの働く意欲について記事を書いた。 その時に「そもそも意欲って必要?」ということも少し書いたのだけど、その後に茂木健一郎さんのこんなブログを読んで、あぁなるほどなと思ったので書いてみたい。 lineblog.me さまざまなことを…

けんすうさんに乗せられてまんまとLINEブログを始めてみた

話題のLINEブログ。 はてなで書いてるなー別にやらなくてもいいかと思っていたけど、けんすうさんのブログを読んで、ちょっとやってみようかなという気になりました。 単純(笑) たしかに書きやすい。 スマホに特化されていることで、とてもスムーズな書き心…

子どもが生まれたら「キャリア」は夫婦単位で考えることで最大化するかもしれない。

先日、どうしても行きたいセミナーがあって、仕事の休みを取り、息子の送り迎えを含むお世話を夫にお願いし、平日に日帰りで京都に行ってきました。 子どもが生まれると、仕事の出張でさえ自由が効かず、出張に行くにも夫のスケジュールを確認し、朝や夜に自…

母になって私の「働く意欲」は下がったのだろうか?

先日、ワーキングマザー向けのあるアンケートに答えていたら、はて、これにはどう答えたらいいのだろうかと手がとまってしまう出来事がありました。 簡単に言うと 子どもが生まれて、あなたは働く意欲が下がりましたか? というような質問で、あがったからさ…

5年後の自分へ 伝えたいことと聞きたいこと

「はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン」第二弾です。 はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン! いままでも、これからも、あなたの毎日を書き残そう - はてなブログ 5年後の自分へ どんなことにワクワクしてますか? 今の夢はなんですか? どんなこ…

時短勤務が夫婦格差を生む?女性活躍のポイントは男性育休義務化かもしれない。

気になる記事があったので少し考えてみたいと思います。どうぞお付き合いください。 ポイントは以下、時短勤務によって、女性がマミートラックに入り、女性が活躍しにくくなってしまっているという話ですね。 長期の育休や時短勤務は“セーフティーネット”と…

夫婦の時間をつくろう!キッズラインのベビーシッターが無料で使えるキャンペーン実施中!

子どもが生まれると「夫婦」よりも、いつの間にか「お父さんとお母さん」という役割が強くなり、夫婦ふたりで話をする時間というのはなかなか取りにくいものです。 夫婦が二人だけで過ごす時間についても聞いてみたところ、なんと、最も多かったのが「1日30…

2歳半の息子にトーマス知識で完敗した私がつくったトーマス検定。あなたはどのレベル?

トーマス大好きな2歳半の息子。 毎週日曜日にEテレでやっているトーマスの録画と、図書館に行くと必ずトーマス絵本を借りるくらいではあるのだけど、だいぶトーマスに詳しくなってきました。 と、いうか、最近だいぶ息子についていけなくなってきた。 私のト…

寝ても覚めても「くもんのジグソーパズル」をやってる2歳息子。ハマる理由を考えてみた。

2歳誕生日にもらった「くもんのジグソーパズルSTEP2」 遡れば、息子2歳の誕生日。 パズルが大好きなおじさん(私の弟)から息子への誕生日プレゼントは、くもんの「ジグソーパズル」だった。 くもんのジグソーパズル STEP2 いくぞ はたらくくるま 出版社/メ…

フルタイム共働きで平日夜のワンオペがしんどい理由

平日夜のワンオペ 我が家は、フルタイムの共働きで、私が育休から復帰する時からふたりとも残業をやめて、夫がお迎え係、夕飯は家族そろってというスタイルに変更しました。 仕事のやりくりは、お互いに簡単ではないし、キャリアや職場での悩みがないわけで…

幸せなパートナーシップの秘訣は、夫婦で3つのポジティビティを話すこと

先日、夫婦で慶応SFC・SVP東京の井上英之先生ご夫妻のお話を聞く機会がありました。 出産による夫婦関係の変化や、なぜ子育てが大変なのか、たくさんの示唆があり楽しい時間でした。 お話を聞いた帰り道、これは早速取り入れよう!と夫婦で話したのが「ポジ…

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン

読者登録させていただいている皆さんがやっているので、便乗してみます!気づけば第一弾は今日までですね。 詳細はこちらから。 はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン! いままでも、これからも、あなたの毎日…

子どもに教えたい「お金の知恵」 3歳からできるお金の教育のこと

1年位前に読んだ本ですが、本田健さんの子どもに教えたい「お金の知恵」をご紹介です。 私自身、正直、お金のことって学ぶ機会がないまま社会人になったなぁと思っており、子どもが生まれて「お金」について家庭の中でどう扱っていくのか考える中で読みまし…

イヤイヤ期スタートから1年、イヤイヤの理由がちょっと見えてきた話

我が家の息子のイヤイヤ期 息子は現在2歳半。1歳後半からイヤイヤが本格化し、2歳前半が今のところイヤイヤピーク期でした。 イヤイヤ期についてはブログでも、これまでも何回か書いてきました。 子どもの「イヤイヤ期 」に起こっていることの正体 - 旅する…

2歳で包丁デビューした息子。おすすめの包丁と始め方

子供の包丁デビューはいつから? 子供に包丁を使わせるのはいつからがよいのでしょうか? ネットでいろいろ調べてみると、早いと2歳~3歳くらいが多そうな印象。しっかり料理として包丁を1人で扱えるのは4歳~5歳くらいでしょうか。 2歳半になった息子と一…

出産から2年、やっと産後が終わったと思えた日のこと。

産後の卒業 「産後」っていつまでの時期を指すのでしょうか。ママのみなさん、今は産後ですか?産後は卒業してますか? 息子は2歳半になり、私は産後2年半になりました。そして、2年半たってようやく最近私は「産後を卒業」することができました。 産後って…

育児ポートフォリオをつくってみたよ!2歳5ヶ月編

以前に読んだ育児ポートフォリオ。ブログでは何回か息子の成長記録を書いていましたが、息子の成長+育児の視点として記録をしていくのはおもしろいなと思ったので、私も定期的にやってみようかなと思います。 もう1つの理由としては、2歳をすぎてできること…

保育園の先生に「応援しないで!」と言った2歳息子

「応援しないで!」 先日、保育園から帰って来た息子の連絡帳に書いてあった先生からのメッセージになかなか考えさせられました。 内容としては、「お外遊びに行く時、靴下を自分ではきたがらなかったので、がんばれーと応援していたら、息子くんに応援しな…

2歳ぞうさん大好き息子厳選!?読み聞かせも楽しいおすすめ「ぞうさん絵本」5選

相変わらず絵本大好きな2歳息子 最近もう何度目かわからない絵本ブームがきている息子。 #絵本 #読み聞かせ #2歳 ぞうさんが好きなので、最近のお気に入りはぞうさんが出てくる絵本。2冊とも図書館で自分で選んで借りてきたものです。 tabisuruyonimanabu.ha…

follow us in feedly