旅するように学ぶ

仕事のこと、夫婦のこと、子育てのこと。日々感じたことや学びをつれづれと。

悩ましい保育園送りと迎えの情報共有。

昨日書いたとおり、我が家は保育園送りが私、迎えが夫という分担になっています。それで最近の課題が保育園の荷物と準備の情報共有。

保育園の荷物とそのセッティングは、なかなか細かくて煩雑。かつ口頭伝達なので、最初は戸惑います。

今の認可保育園では、
【朝】
・靴下入れに外遊び用の靴下をセット
・左側のカゴにオムツ3つと着替え1組をセット
・右側のカゴに浴用タオルをセット
・こどもロッカーに予備のオムツをセット
・こどもロッカーに着替え2セットをセット
・こどもロッカーにオムツ替えマット2枚をセット
・エプロン入れにエプロン2枚をセット
・体温を計って連絡帳に記入
ここに月曜日の朝は、敷き布団カバーとバスタオル、毛布カバーのセットが加わります。

【夕方】
・こどもロッカーから使用済みオムツ回収
・こどもロッカーから使用済みの服とエプロン、タオルを回収
・連絡帳の受け取り

という感じです。


朝のポイントは、準備するものが多くて、いろんな場所にセットする必要があること。覚えるのはけっこう大変です。

夕方のポイントは、その日の着替えやオムツ交換の回数によって、翌日の荷物準備が変わること。だから、お迎え担当は、それぞれの残数を確認しておく必要があります。


我が家は、入園説明会にも一緒に参加し先生から準備についても直接話を聞き、慣らし保育中に何回か一緒に送り迎えをして確認をしたので、大丈夫だと思っていたら、やることや数量などの認識がずれており、ケンカに、、。

朝と夕方にやることを再度ふたりで確認し、リスト化しました。このあと、Evernoteかなにかで共有できるようにしておこうかなぁと思います。なんやかんやで、バタバタしていると忘れてしまうこともあるので、チェックリストとして使えそうです。

朝のやることリストとか、口頭じゃなくてぺライチでいいから、保育園で配るか掲示してくれたら他のおうちも助かるんじゃないかなー。


https://instagram.com/p/1fVw1oGbCf/

Instagram

先日行ったべびーざらすで、妖怪ウォッチのカバンが気になったらしい息子(1歳)。

育休復帰からそろそろ半年になり、慣らし保育も終わり、ブログタイトルに悩み中です。


follow us in feedly