旅するように学ぶ

仕事のこと、夫婦のこと、子育てのこと。日々感じたことや学びをつれづれと。

2歳3ヶ月、鉄道博物館(大宮)デビュー!休日子連れのてっぱく攻略方法

日に日に子鉄化している息子、2歳3ヶ月。
家にある山手線はお気に入りで、「どーあがしまります、ごちゅーいくだしゃい」「いけぶくゅろー、いけぶくゅろー」と楽しく遊んでいます。

2歳3ヶ月、子連れで初めての鉄道博物館を攻略する方法とは?

今回は、viewスイカのポイントで大宮にある鉄道博物館、通称てっぱくの無料チケットをゲットしたため、鉄道博物館デビューしてみることにしました。

鉄道博物館デビューにあたり、とにかく混むという話を聞いたので事前準備として調べたことや実際に行ってみてどうだったのか、お伝えしたいと思います。

大宮の鉄道博物館(てっぱく)の基本情報

・場所 
    JR大宮駅から2分

・入場料
    大人1000円
    小中学生500円
    幼児(3歳以上)200円
 
・時間
    10時~18時
 
・休館日
    火曜日

・詳細は鉄道博物館公式サイトからどうぞ

※ちなみに鉄道博物館は、2018年の夏に全面リニューアルを予定しているそうで、2016年現在、順次リニューアルのため中止している場所がありました。


大宮駅から鉄道博物館への移動方法

鉄道博物館への行き方は、ニューシャトルか?徒歩か?

鉄道博物館は、大宮駅からニューシャトルで1駅2分です。歩くと15分~20分程度らしいので、子連れで電車でいく場合はニューシャトルを使うのが便利だと思います。

ニューシャトルは、大宮駅の端っこにあります。JRの場合は、北口の改札から出ると比較的近いです。

ニューシャトルの乗車券

ニューシャトルは、スイカなどのICカードでももちろん入退場が可能ですが、混むタイミングだとIC用の改札がとても混むらしく、我が家は窓口で往復切符を購入しました。
往復切符は、なんと記念に持ち帰れる形でです。これだと有人改札でみせながら通るだけなので、スムーズです。


▼ベビーカーの場合

JR大宮駅~ニューシャトル鉄道博物館は、ベビーカーのまま移動可能です。
行きの大宮~鉄道博物館の場合は、先頭車両に乗ると降りてすぐにエレベーターにのれました。
帰りの鉄道博物館~大宮は、2両目に乗ると降りてすぐにスロープがあって便利でした。

※我が家は、池袋から埼京線で大宮まで行きました。埼京線のホームから改札は、エレベーターがなく、登りのエスカレーターのみです。ベビーカーの場合は、かなり不便です。

休日の鉄道博物館には、何時に行けばいいのか?

▼休日、1時間前に並んでみた

とにかく混雑する鉄道博物館。事前リサーチによると、休日はオープン30分前でもすごい行列で整理券がとれないから1時間前がよいと書いてあり、ほんとかよと思いながら、早く起きれたので早めに出発。

開場10時の1時間前、8時55分くらいに到着しました。その時点で、10組くらいの人がすでに並んでおり、9時10分くらいで列は一気に30組くらいのびて、9時30分にはもうすごいことになっていました。噂は本当でした。

1時間前に行っても並ぶの大変、、ではありますが、行列の横には乗れる電車の展示もあるので大人がふたり以上いれば、片方は並んで片方は子どもと遊ぶという分担で1時間過ごしやすいと思います。

▼ミニ運転列車の整理券をとるかどうか

判断としては、人気のミニ運転列車の整理券をとるかどうか。休日の場合は、10時30分の時点で整理券は終了していました。
1時間前の9時から並ぶ場合だと、ほぼ並ばずにチケットを購入し、そのまま整理券をとれるので時間のロスはありませんでした。
9時半以降から並んだ場合は、オープンまでの行列、チケットの行列、整理券の行列と3段階で並ぶ必要があるので、そこそこ時間がかかりそうです。

ミニ模型列車の整理券の取り方

▼どこで整理券をとるのか

鉄道博物館で大人気のミニ模型列車。
入場してすぐ右手に看板があり、係員の方から整理券を受けとります。行列ができているのですぐにわかります。

▼家族で行く場合、整理券は大人の2枚分とる

整理券は、時間指定で1回乗れるものです。
ポイントは、1回につき3人乗れること。
大人2人と子ども1人で行ったのであれば、整理券も2枚もらえば、家族3人で2回乗ることができます。

休日の鉄道博物館を制覇する流れ

鉄道博物館は、とても広いので入ってしまえばそんなに混雑は感じませんが、混雑のタイミングをずらすことは大切です。

▼ミニ模型列車の整理券をとる

乗りたい場合は、これが最優先です。

▼運転シュミレーターゾーン

整理券をとったら、次に行くのは入場口を入って左手にある運転シュミレーターゾーンです。
電車でGO!のイメージで、6種類くらいの電車を模擬運転できます。
これもなかなか混むので、整理券をとってすぐのタイミングであれば10分くらいの待ち時間で体験できます。

▼ミニ模型列車

整理券の時間帯になったら、ミニ模型列車に行きます。2枚分で2回。息子のもっかいのる!も整理券が2枚あったおかげで安心でした。とても楽しそうでした。
また今回は1回目は3人です乗り、2回目は夫と息子で乗り、私は線路の中央にある公園ちっくなところから、写真をとることにしました。


▼お昼ご飯

ここでだいたい11時過ぎくらいでした。混むので早めにお弁当を食べました。
この時間であればどこで食べるかも選べるし、食堂もお弁当屋さんもそんなに並んでいませんでした。
逆に11時30分を過ぎると一気に混んでいました。

▼お昼のあと

ここまでをスムーズに終えられたら、気が楽ですね。あとは、子どもが行きたいところを回る感じです。

今回の我が家の場合は、転車台の回転をみて、キッズスペースでプラレールを堪能。
ホールで機関車トーマスを上映するということで、ホールに移動しトーマスを観賞し、ホールにあるダイアブロックコーナーでブロック遊び。


そこから、ミニシャトルに乗って本棟に戻りました。ミニシャトルも本棟からホールまではかなり行列しているので、帰りに乗るのがおすすめです。

そして、3階のビュースポットに移動して新幹線を観賞。このあたりで、息子がアイス食べたい!となったので、食堂でアイスを食べ、おみやげを買って帰宅しました。

休日の鉄道博物館まとめ

子連れででストレスなく楽しみためには、混雑をさけること。

・開館の1時間前に行く
・ミニ模型列車の整理券をゲットする
・空いている間に整理券がなくて人気のものを楽しむ
・お昼は11時過ぎくらいから早めに楽しむ
・子どもが眠くなったりつかれてぐずりだしたら早めに撤退する

この5つのポイントを押さえたら、休日の鉄道博物館も満喫できると思います!

follow us in feedly