旅するように学ぶ

仕事のこと、夫婦のこと、子育てのこと。日々感じたことや学びをつれづれと。

お仕事-フルタイム共働き育児

ムーブメントをつくるとき、「#定時退社ビール」みたいな発想はすごくいいと思った話

6月に入り、気温も上がり、普段そんなにビール派でなくとも、なんともなしにビール飲みたいなとつぶやきたくなるような季節になってきた。 去年から、働き方改革の話題は盛り上がっているし、プレミアムフライデー的なイベント?も始まった。 しかし、ひとり…

社会が変わる時はオセロのように。

今の認可保育園に通って3年目になった。 2年間、送りは私、迎えは夫という基本スタイルでやってきて、送りをやっているパパは2~3人、基本担当として迎えに来ているパパはうちの夫ただ1人だった。それもあって、夫はなんとなく先生たちの間でも、ママたちの…

夜のワンオペ育児が始まって増えた「自分へのご褒美」

2月から、保育園のお迎え担当が夫から私になり、夜のワンオペ育児になって、よくないなと思っているのにやめられない。 でも昨日、またやってしまった。 帰宅途中に買ってしまったケーキ。 今月に入って圧倒的に増えた「自分へのご褒美」。 帰宅途中にあるコ…

子育てがしんどい時は「ねばならない」に侵されている

今週は火曜日から毎日、「今日は金曜日病」にかかっていた。 今日は金曜日って思って4日間も働くのは、もうクタクタではいつくばってるおじいちゃんロバに、ピシピシと鞭うってへろへろ走っているような状態で、そんな時にはケンカが起きやすい。 この日は無…

夜のワンオペ育児が始まった。1日のスケジュールを書き出したら分刻みだった件

夫の勤務時間がかわって半月。 夜のワンオペ育児が始まった。(正確には早ければお風呂あがりくらいには帰宅してくれているけれど、正直なところお迎え~ご飯~お風呂に入れるところが大変なのである) すでに私は息切れしている。 夫を応援しよう! ひとり…

モーニングページよりも実は楽しく効果があるかも!?「アーティストデート」をやってみる

WEB上でもやっている人をたまに見かける「モーニングページ」。 これは「ずっとやりたかったことを、やりなさい」という本ですすめられている基本ツールの1つで、毎朝心に浮かんできたことをひたすらノートに書くというもの。 ずっとやりたかったことを、や…

ワーキングマザーにこそオススメ。モーニングページを続けることで生まれる効果とは?

もういつ買ったのかも思い出せないこの本。たぶん大学生のとき、友人がおすすめしていて買ったような気がする「ずっとやりたかったことを、やりなさい」 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 作者: ジュリアキャメロン,Julia Cameron,菅靖彦 出版社/メー…

子育てのモヤモヤが言語化。親になる人に読んでほしい「子育てのパラドックス 親になることは人生をどう変えるのか」

昨年、夫婦で参加したNPOマドレボニータのイベントで登壇された慶応SFC・SVP東京の井上先生が紹介されていた「子育てのパラドックス」、その場でAmazonでポチッとして一気に読みました。 tabisuruyonimanabu.hatenablog.com 母になって2年。いろいろともやも…

2016年は「産後を卒業」した1年だった

明けましておめでとうございます。 年末エントリを書こうと思いながら、あっという間に年末年始が過ぎ去ってしまったのでもう2017年ですがちょっと振り返りをしておきたいと思います。 というか、振り返り自体は 12月の前半に有給をとって夫婦で1日時間をつ…

ワーキングマザーが計画的週休3日を2ヶ月してわかったこと

前回までの記事はこちら。 ちなみに現在、計画的週休3日は3ヶ月目で継続中です。今回は、2ヶ月やってみての振り返りです。 1ヶ月週休3日をやってみた感想は ・意外といけるかも!という仕事面での見通し ・週休3日だと主に時間的な側面でのスペースが生まれ…

「残業する理由」に主体性がないことが、日本の長時間労働の原因かもしれない。

こんなニュースがありました。 電通問題を機に、長時間労働についての話題も盛り上がっていますね。 残業する理由が興味深いです。 2年間ほど残業しない働き方にチャレンジしてきた身としては、人が足りない足りないのはきっと今どこの会社もそうだし、仕事…

日経デュアルの記事を読んで考えた、働く親とキャリアの多様性のこと。

プチ炎上の日経デュアルの記事を読んでモヤモヤ。 なんでモヤモヤしたのだろうか改めて考えてみた。 記事はこちら。 それってほんとにハッピー? 家事分担のバランスが男女逆転しているケースとして、最近は「主夫」という形をとる男性も話題になったりして…

ワーキングマザーには「働く意欲」よりも必要なものがある

この前、ワーキングマザーの働く意欲について記事を書いた。 その時に「そもそも意欲って必要?」ということも少し書いたのだけど、その後に茂木健一郎さんのこんなブログを読んで、あぁなるほどなと思ったので書いてみたい。 lineblog.me さまざまなことを…

子どもが生まれたら「キャリア」は夫婦単位で考えることで最大化するかもしれない。

先日、どうしても行きたいセミナーがあって、仕事の休みを取り、息子の送り迎えを含むお世話を夫にお願いし、平日に日帰りで京都に行ってきました。 子どもが生まれると、仕事の出張でさえ自由が効かず、出張に行くにも夫のスケジュールを確認し、朝や夜に自…

母になって私の「働く意欲」は下がったのだろうか?

先日、ワーキングマザー向けのあるアンケートに答えていたら、はて、これにはどう答えたらいいのだろうかと手がとまってしまう出来事がありました。 簡単に言うと 子どもが生まれて、あなたは働く意欲が下がりましたか? というような質問で、あがったからさ…

時短勤務が夫婦格差を生む?女性活躍のポイントは男性育休義務化かもしれない。

気になる記事があったので少し考えてみたいと思います。どうぞお付き合いください。 ポイントは以下、時短勤務によって、女性がマミートラックに入り、女性が活躍しにくくなってしまっているという話ですね。 長期の育休や時短勤務は“セーフティーネット”と…

フルタイム共働きで平日夜のワンオペがしんどい理由

平日夜のワンオペ 我が家は、フルタイムの共働きで、私が育休から復帰する時からふたりとも残業をやめて、夫がお迎え係、夕飯は家族そろってというスタイルに変更しました。 仕事のやりくりは、お互いに簡単ではないし、キャリアや職場での悩みがないわけで…

出産から2年、やっと産後が終わったと思えた日のこと。

産後の卒業 「産後」っていつまでの時期を指すのでしょうか。ママのみなさん、今は産後ですか?産後は卒業してますか? 息子は2歳半になり、私は産後2年半になりました。そして、2年半たってようやく最近私は「産後を卒業」することができました。 産後って…

男性が子育て楽しいって言いにくい理由

私は、共働きのワーキングマザー2年目で、母になって働くことへの課題意識はもちろんあるのですが、それ以上に最近気になるのが「ワーキングファザーの働き方と育児参加」についてです。 我が家は共働きで、家事育児についても基本的には一緒に協力していこ…

「歓迎会=飲み会」って、独身時代限定の当たり前。ランチ歓迎会はもっと普通になっていい。

職場に中途採用で新しく人が入社してきた。 そうなったら、皆さんの職場ではどんなイベントが行われるでしょうか。 歓迎会=飲み会の文化 職場によって様々な文化があるだろうけれど、歓迎会をしよう!と飲み会が設定されることも多いのではないでしょうか。 …

子育てしながらの生活は、平泳ぎのように。

昨日、久しぶりにプールに行った。最近、肩腰首が痛く、マッサージに行ってもなかなかさっぱりとつらさが取りきれないくらいにしつこく続いていたから。とはいえ、そのくらいしつこいのも、私が自分の体に対して無理をさせているから。あまりにしつこいので…

夫婦ふたりで話す時間をつくることで何が変わるのか?

仕事のスケジュールの関係で平日にお休みになったので、夫職場の近くで、一緒にランチをとることにしました。1時間という短い時間ではあるけれど、泣いたり、おもちゃ投げたり、絵本読んでー!と途中で会話を中断される要素がない状態で、話ができるというこ…

「保育園落ちた、日本死ね」を書いた人は怒ってるんじゃない。

先日から、ネットで話題になっている日本死ねというはてなダイアリー。 保育園落ちた日本死ね!!! - はてな匿名ダイアリー だいたいこういう怒りを感じる内容のものって、読んだ後、なんともいえない気持ちになることが多いです。怒りの感情というのは、自…

育児と介護のダブルケアの前に、育児と夫のダブルケア問題

ダブルケアとは?最近、ソーシャルメディア上でも、「ダブルケア」という言葉をみかけることが増えてきました。ダブルケアとは、自身の子どもの育児と祖父母や両親の介護を同時に行う状態のこと。結婚・出産のタイミングが昔に比べて遅くなることで、育児と…

育休復帰後、最大のピンチ!?お掃除ロボット・ルンバがいなくなってわかったこと

共働き家庭の三種の神器我が家は、共働き子育て家庭。三種の神器の1つである「お掃除ロボット・ルンバ」は、妊娠中から愛用しています。共働き子育て家庭の三種の神器より必要なものも!いつどの家電を購入するのがベストなのか考えてみた - 旅するように学…

なぜ、子育てをしていると仕事量と夫婦ケンカの回数が相関するのか?

1月はなかなかヘビーな1ヶ月でした。夫婦ともに、仕事が忙しかったのです。以前であれば、仕事が忙しくても睡眠時間を削り、週末に休めばなんとかなったけど、子どもが生まれるとそういうわけにもいきません。 結果、なにが起きたか?そう、夫婦ケンカが増え…

子どもが生まれた時、なぜ男性は働き方を変えられないのか

こちらの記事を読みました。産業医が明かす「ワーキングマザーの悩みと同僚ができる解決の糸口」 | 未来を変えるプロジェクト by DODAワーキングマザー歴1年だけど、申し訳ないのジレンマはあるあるだなぁと思います。私も、1人定時で帰るのはなんとなく肩…

こんなに安心&気軽に使えるなんてびっくり!初めて「キッズライン」のベビーシッターサービスを使用してみた

先週、息子がインフルエンザにかかり、1週間保育園に登園不可に。距離的に実家に頼りにくい共働き夫婦としてはかなり厳しい状況になりました。 夫婦で仕事を調整し、熱が下がってからは区の病児保育にお願いをしてなんとか乗りきりましたが、核家族だからこ…

共働き子育て家庭の三種の神器より必要なものも!いつどの家電を購入するのがベストなのか考えてみた

共働き家庭、ワーキングマザーの三種の神器とは? 共働き家庭、ワーキングマザーの三種の神器といえば、「食洗機」「衣類乾燥機」「ロボット掃除機」の3つですね。 我が家には、今のところ、ロボット掃除機ルンバさんしかいませんが、フルタイム共働き子育て…

スーパーワーキングマザーじゃないからこそ朝型生活のススメ

妊娠してから、そして育休中、復帰してからの今も、仕事と子育ての両立の方法についての情報にアンテナをはっています。スーパーワーキングマザーはみんな早起きそうすると、子育てしながらも仕事バリバリしているスーパーワーキングマザーのインタビュー記…

follow us in feedly