旅するように学ぶ

仕事のこと、夫婦のこと、子育てのこと。日々感じたことや学びをつれづれと。

こまちとはやぶさを連結したい!プラレールとトミカどっちを購入するべきか?

こまちとはやぶさにハマる息子

先日、鉄道博物館、通称てっぱくに行ったところ、こまちとはやぶさに大ハマリした息子2歳4ヶ月。

 
おみやげで、はやぶさの入れ物に入ったクッキー(本人は中にクッキーが入っていることは認識しておらず)を選び、帰宅してからはクッキーの入れ物の紙のはやぶさで遊びまくって、テープで補強したものの、即効でビリビリになってしまいました。
 

こまちとはやぶさを買うなら、プラレール?トミカ?

あまりの情熱にこまちとはやぶさを購入検討することになりました。
 
こまちとはやぶさを購入するにあたり、まず悩むのが、プラレールにするか、トミカにするか、ということだと思います。
さて、どちらがよいのでしょうか。
 

トミカのこまちとはやぶさの場合

トミカの場合の最大のメリットは、持ち歩けるサイズということだと思います。車タイプのトミカに比べると大きい(長い)ですが、こまちとはやぶさ2つをカバンに入れてお出かけ先で遊べます。
あとは自分で走られる感というのはトミカの方があると思います。
 
懸念点としては、ちょっと固いので振り回りしたり投げたりすると危険(男の子だとこんな心配も)なこと。あとは、こまちとはやぶさの「連結」はできないということです。これは連結したい子鉄男子にとっては大きなネックですね。
 

 

トミカ ロングタイプトミカ No.132 E5系新幹線 はやぶさ

トミカ ロングタイプトミカ No.132 E5系新幹線 はやぶさ

 

 

 

トミカ ロングタイプトミカ No.123 E6系新幹線

トミカ ロングタイプトミカ No.123 E6系新幹線

 

 

価格としては1つ1000円くらいです。プラレールに比べるとお手頃です。
 

プラレールのこまちとはやぶさの場合

プラレールのこまちとはやぶさは、もちろんプラレールなので線路を走らせることができます。そして、プラレールのこまちとはやぶさの一押しポイントが実際に「連結できる」ということです。これはなかなか大事です。うちの息子は紙のはやぶさが連結できないと泣いてましたので。。
 
プラレール派の場合は、こまちとはやぶさがコレクションに加わると、電車遊びの幅が広がるのではないかと思います。
 
プラレールの懸念点としては、とにかく大きくかさばるので場所をとること。(こまちとはやぶさが各3両です)持ち歩くとなるとかなり邪魔になります。
それから、こまちとはやぶさ合わせて6両となると、けっこう長いのでプラレールのレールを買い足したくなります。危険です(笑)

 

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット

 

 プラレールの場合は、こまちとはやぶさセットで5000円くらいです。

 

結局、こまちとはやぶさを買うならどっちがいいの?

結局どっいがいいのか。ポイントは4つです。

 

  • 連結がしたいか?→連結がしたければプラレール一択です。
  • 見る派か走らせる派か?→見る派ならプラレール、自分で走らせる派からトミカがおすすめです。
  • お気に入りのおもちゃを持ち歩きたいか?→持ち歩くなら断然トミカです。
  • プラレールが増殖することをよしとするか?→こまちとはやぶさのプラレールを買うと漏れなくレールも増える可能性が高いです。ここは大人の事情として検討ください。

 

我が家の選択

 我が家は、結局プラレールのこまちとはやぶさを購入しました。

私は、プラレールをそんなに増やしたくなかったし、お気に入りのおもちゃは自分のリュックに入れてお出かけする息子なのでトミカがいいなぁと思っていましたが、やっぱり連結できなきゃ!という夫の声によって、プラレールを購入することにしました。

ちょうど調べていた時に、Amazonプライムで割引になっていたことも背中を押されました(笑)

 

息子は大喜びで、届いてからというもの毎日のように電車するー!こまちとはやぶさ連結するの!連結して!と楽しそうに遊んでおります。ものすごい勢いで電池を消耗してます。

 

こまちとはやぶさの連結、連結部分をカシャッと出して、ガッチャン!とくっつけるのは、全然電車に興味のない私でも、おおー!とちょっと感動しました。プラレールのクオリティーすごいですね。

 

プラレールのこまちとはやぶさを購入するときの注意点

じゃあ、うちもプラレールのこまちとはやぶさにしようかなと思った方や、プラレールのこまちとはやぶさを順番に購入しようという方は注意が必要です。

我が家もさすがに一気に2つ買うのは微妙だから、1つづつにしようかと思っていました。しかし、購入にあたって調べていてわかったのが、「こまちは単体で売ってるけど、はやぶさはこまちとのセットでしか売ってない」という衝撃的な事実です。

 

 

プラレール S-09 E3系秋田新幹線 こまち

プラレール S-09 E3系秋田新幹線 こまち

 

 

つまり、こまちとはやぶさを連結したい、こまちとはやぶさを揃えたいという場合には、こまちとはやぶさのセットを購入する以外に方法がありません。先にこまちを買ってしまうと、かなり悲しい結果になってしまいますので、ご注意ください。。なかなか不便な仕組みです。

 

 

 

 

 

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット

 

 

 我が家はプレゼントでもらったデコイチとこまちとはやぶさが、ところ狭しと走っております。

 

プラレール カプセルプラレール はじめてセット D-51 蒸気機関車

プラレール カプセルプラレール はじめてセット D-51 蒸気機関車

 

 

 

なぜディズニーシーにいるとみんな子連れに優しいのか?

先日、子連れディズニーシーへ行ってきました。

そこで、驚いたことが「子どもに対するまなざしの優しさ」。
それは、キャストの方はもちろんなのですが、私が驚いたのはゲストの反応でした。

去年子連れディズニーシーに行った時はまだ息子が1歳でほぼベビーカーか抱っこ。

しかし今年は2歳になり、雨だったにも関わらず動きたいばかり。

・自分で階段登る!となって、後ろに行列ができてしまったり
・アトラクションの列に並んでいると、タタタっと先頭まで走っていってしまったたり
・逆に床の模様が気になって進まなかったり

周りの方に迷惑をかけてしまうようなシーンがありました。


これが、通常の公共機関の場合、チラ見されたり、舌打ちされたり、なんかぶつぶつ言いながら通り過ぎられたりすることが多いです。

私たちも癖のように、「すいません!」「先にどうぞ」と謝ったり譲ったりしていたのですが、ディズニーシーの中ではまったく別の反応だったのです。

行列になってしまった後ろのゲストの方たちもとても笑顔で「大丈夫ですよ~」と言ってくれて、「かわいいですね」という温かい言葉までかけてもらったのです。

さすが夢の国。

もちろんディズニーシーの雰囲気というのももちろんですが、楽しい気持ちの時って心にもゆとりがあって、周りにも優しくできるものですね。

子連れで出かけて、特に駅や電車で肩身せまく感じてしまうのは、ストレス度が高い環境、仕事などでストレスがある人が多い場所だということもあるのかもしれないな、なんて思いました。

2歳3ヶ月、鉄道博物館(大宮)デビュー!休日子連れのてっぱく攻略方法

日に日に子鉄化している息子、2歳3ヶ月。
家にある山手線はお気に入りで、「どーあがしまります、ごちゅーいくだしゃい」「いけぶくゅろー、いけぶくゅろー」と楽しく遊んでいます。

2歳3ヶ月、子連れで初めての鉄道博物館を攻略する方法とは?

今回は、viewスイカのポイントで大宮にある鉄道博物館、通称てっぱくの無料チケットをゲットしたため、鉄道博物館デビューしてみることにしました。

鉄道博物館デビューにあたり、とにかく混むという話を聞いたので事前準備として調べたことや実際に行ってみてどうだったのか、お伝えしたいと思います。

大宮の鉄道博物館(てっぱく)の基本情報

・場所 
    JR大宮駅から2分

・入場料
    大人1000円
    小中学生500円
    幼児(3歳以上)200円
 
・時間
    10時~18時
 
・休館日
    火曜日

・詳細は鉄道博物館公式サイトからどうぞ

※ちなみに鉄道博物館は、2018年の夏に全面リニューアルを予定しているそうで、2016年現在、順次リニューアルのため中止している場所がありました。


大宮駅から鉄道博物館への移動方法

鉄道博物館への行き方は、ニューシャトルか?徒歩か?

鉄道博物館は、大宮駅からニューシャトルで1駅2分です。歩くと15分~20分程度らしいので、子連れで電車でいく場合はニューシャトルを使うのが便利だと思います。

ニューシャトルは、大宮駅の端っこにあります。JRの場合は、北口の改札から出ると比較的近いです。

ニューシャトルの乗車券

ニューシャトルは、スイカなどのICカードでももちろん入退場が可能ですが、混むタイミングだとIC用の改札がとても混むらしく、我が家は窓口で往復切符を購入しました。
往復切符は、なんと記念に持ち帰れる形でです。これだと有人改札でみせながら通るだけなので、スムーズです。


▼ベビーカーの場合

JR大宮駅~ニューシャトル鉄道博物館は、ベビーカーのまま移動可能です。
行きの大宮~鉄道博物館の場合は、先頭車両に乗ると降りてすぐにエレベーターにのれました。
帰りの鉄道博物館~大宮は、2両目に乗ると降りてすぐにスロープがあって便利でした。

※我が家は、池袋から埼京線で大宮まで行きました。埼京線のホームから改札は、エレベーターがなく、登りのエスカレーターのみです。ベビーカーの場合は、かなり不便です。

休日の鉄道博物館には、何時に行けばいいのか?

▼休日、1時間前に並んでみた

とにかく混雑する鉄道博物館。事前リサーチによると、休日はオープン30分前でもすごい行列で整理券がとれないから1時間前がよいと書いてあり、ほんとかよと思いながら、早く起きれたので早めに出発。

開場10時の1時間前、8時55分くらいに到着しました。その時点で、10組くらいの人がすでに並んでおり、9時10分くらいで列は一気に30組くらいのびて、9時30分にはもうすごいことになっていました。噂は本当でした。

1時間前に行っても並ぶの大変、、ではありますが、行列の横には乗れる電車の展示もあるので大人がふたり以上いれば、片方は並んで片方は子どもと遊ぶという分担で1時間過ごしやすいと思います。

▼ミニ運転列車の整理券をとるかどうか

判断としては、人気のミニ運転列車の整理券をとるかどうか。休日の場合は、10時30分の時点で整理券は終了していました。
1時間前の9時から並ぶ場合だと、ほぼ並ばずにチケットを購入し、そのまま整理券をとれるので時間のロスはありませんでした。
9時半以降から並んだ場合は、オープンまでの行列、チケットの行列、整理券の行列と3段階で並ぶ必要があるので、そこそこ時間がかかりそうです。

ミニ模型列車の整理券の取り方

▼どこで整理券をとるのか

鉄道博物館で大人気のミニ模型列車。
入場してすぐ右手に看板があり、係員の方から整理券を受けとります。行列ができているのですぐにわかります。

▼家族で行く場合、整理券は大人の2枚分とる

整理券は、時間指定で1回乗れるものです。
ポイントは、1回につき3人乗れること。
大人2人と子ども1人で行ったのであれば、整理券も2枚もらえば、家族3人で2回乗ることができます。

休日の鉄道博物館を制覇する流れ

鉄道博物館は、とても広いので入ってしまえばそんなに混雑は感じませんが、混雑のタイミングをずらすことは大切です。

▼ミニ模型列車の整理券をとる

乗りたい場合は、これが最優先です。

▼運転シュミレーターゾーン

整理券をとったら、次に行くのは入場口を入って左手にある運転シュミレーターゾーンです。
電車でGO!のイメージで、6種類くらいの電車を模擬運転できます。
これもなかなか混むので、整理券をとってすぐのタイミングであれば10分くらいの待ち時間で体験できます。

▼ミニ模型列車

整理券の時間帯になったら、ミニ模型列車に行きます。2枚分で2回。息子のもっかいのる!も整理券が2枚あったおかげで安心でした。とても楽しそうでした。
また今回は1回目は3人です乗り、2回目は夫と息子で乗り、私は線路の中央にある公園ちっくなところから、写真をとることにしました。


▼お昼ご飯

ここでだいたい11時過ぎくらいでした。混むので早めにお弁当を食べました。
この時間であればどこで食べるかも選べるし、食堂もお弁当屋さんもそんなに並んでいませんでした。
逆に11時30分を過ぎると一気に混んでいました。

▼お昼のあと

ここまでをスムーズに終えられたら、気が楽ですね。あとは、子どもが行きたいところを回る感じです。

今回の我が家の場合は、転車台の回転をみて、キッズスペースでプラレールを堪能。
ホールで機関車トーマスを上映するということで、ホールに移動しトーマスを観賞し、ホールにあるダイアブロックコーナーでブロック遊び。


そこから、ミニシャトルに乗って本棟に戻りました。ミニシャトルも本棟からホールまではかなり行列しているので、帰りに乗るのがおすすめです。

そして、3階のビュースポットに移動して新幹線を観賞。このあたりで、息子がアイス食べたい!となったので、食堂でアイスを食べ、おみやげを買って帰宅しました。

休日の鉄道博物館まとめ

子連れででストレスなく楽しみためには、混雑をさけること。

・開館の1時間前に行く
・ミニ模型列車の整理券をゲットする
・空いている間に整理券がなくて人気のものを楽しむ
・お昼は11時過ぎくらいから早めに楽しむ
・子どもが眠くなったりつかれてぐずりだしたら早めに撤退する

この5つのポイントを押さえたら、休日の鉄道博物館も満喫できると思います!

息子2歳2ヶ月、子連れで雨のディズニーシーへ行ってきた!~雨でも楽しむポイント、必須の持ち物とアトラクションの周り方~

去年に引き続き、行って来ました子連れディズニーシー。

 
いろいろ仕事を調整し休みをとって平日にいったにも関わらずなんと雨!!
しかし、今さらあきらめられない!せっかく子連れで来たし、途中で晴れることを祈って、雨でも楽しめる準備をしていこう!と行って来ました。
 

5月末、平日雨のディズニーシー混雑具合は?

ネット情報によると、
・朝から雨の日のディズニーシーはそんなに空かない
・雨の日の子連れは屋内であるマーメイドラグーンが激混み
ということでした。
実際のところ、(自分たちもですが)よくこんな雨の中くるなぁというくらい人はいましたが、平日だったこともあり、すごくストレスになるほどではありませんでした。
 
入園と同時にとったトイ・ストーリーマニアのファストパスは、1050~1150だったので、普段に比べると空いていたものと思われます。
 

子連れディズニーシー、雨の日の持ち物

雨の場合、いろいろと荷物が増えます。
我が家は通常の荷物に合わせて、これらを足しました。
 
・息子用のカッパ(今回のために購入)
・息子の長靴
・息子の着替えはいつも+一組(靴下も忘れずに)
・むすこの寒さ対策の長袖ジャンバー
・大人用のレインコート(強風などでなければ100均でも十分でした)
・折り畳み傘2つ
・大人の替えの靴下 2組
・体やバックなどをふく用のタオル3枚
・レインコートをふく用のタオル1枚
・雨具をつっこむ用のスーパー袋1枚
・ぬれた着替えをいれる用の袋1枚
・ネットでチケット購入したので濡れた時用にチケットを1組多めに印刷
・チケットや予定表などの紙類をいれるクリアポケット
 
これらはあってよかったです。
なかったらかなり不快指数が高かったと思います。
 
あとは持っていけばよかったもの
・大人もレインブーツ
 服はカバーできても、靴がびしょぬれでつらかったです。
・大人も寒さ対策の長袖あってもよい
  最悪レインコートで寒さ対策はできますがあると便利
 

雨の日の子連れディズニーシー、1日の流れ

今回の方針は、
・子連れだから無理せず
・息子が楽しめるものを中心に
・息子が寝たら大人はお酒でも飲んでゆっくりしよう
というものでした。
 

午前中のアトラクション

・入園と同時に、夫はトイ・ストーリーマニアのファストパスをとりに。私と息子も一緒に行くつもりでしたが、ひどい雨だったのでふたりで先にマーメイドマーメイドラグーンへ向かいました。最初のお目当ては前回同様、公演1回目のキングトリトンのコンサートのスタンバイです。
 
・スタンバイは家族が揃ってからのため、夫が合流するまでの30分ほど、マーメイドラグーン内のアトラクションを楽しみました。オープン直後でみんな人気アトラクションのファストパスをとりにいっているからか、人が少なく、どれも並ぶことなく制覇し、キングトリトンのコンサートをみました。息子は手を叩いて楽しそうでした。
 
・まだ雨が降っていて屋内型のタートルトークに行くと、スタンバイ40分で濡れそうだったので、乗り物好き息子が楽しめるかなとトランジットスチーマーラインへ。しかし、雨風が強くなるタイミングと重なり、「カッパがある方は着てください、濡れるアトラクションです」というアナウンスがあり、なかなか冒険の雰囲気を味わえる船旅になりました。息子は、ベビーカーにカバーをかけられ、船というよりも、ポップコーンに夢中でした・・・。
 
・雨がまだやまないので、エレクトリックレールウェイに乗ってアラビアンコーストへ。行く予定はなかったマジックランプシアターが15分待ちだったので、屋内だしということで予定変更して行ってきました。久しぶりに見て大人は楽しかったですが、3Dメガネがイマイチで息子はきょとんでした。
 
・安定の5分待ちのシンドバッドを楽しみ、外に出るとだいぶ小雨に!やっと息子をベビーカーからおろして、カッパを着て歩くことに。
 
・トイ・ストーリー・マニアのファストパスの時間だったので、アメリカンフォーターフロントに戻ろうとするも、キャラバンカルーセルの罠にはまり、2回乗りました。1回目はお馬さんがいい!2回目はジーニーがいい!というご所望。
 
・急いでトイ・ストーリー・マニアに行くと、なんと停止中、、、。再開したら、ファストパスはいつでも使えることを確認し、じゃあタートルトークに並ぶかと思ったら息子爆睡。。。
 

お昼休憩

・今回はセイリングビュッフェがお昼に予約できず、早めの夕飯で16時の予約。お昼にしようとお酒や軽食を買って休憩。
・抽選に外れたビックバンドビートに並ぼうかと思うも、並ぶなら3~4時間は並ぶ必要がある状態だったのであきらめる。
・1回目は中止になったテーブル・イズ・ウェイティングのステージで準備が始まっていたので2列目を確保。するも、開演10分前に小雨が再開し、ショーは中止に。。この頃にはほぼ雨がやんできていたので、大人ふたりでお散歩しつつ、 

 午後のアトラクション

・息子が起きたのでジャスミンのフライングカーペット、スカットルのスクーターに乗り、SSコロンビア号の甲板で遊んで、トイ・ストーリー・マニアに戻ると再開していたのでファストパスだけど15分くらい待ちで。

・そうこうしているうちにセイリングビュッフェの時間になったので早めの夕飯。息子はケーキとソフトクリームまでたっぷり満喫。再開したテーブル・イズ・ウェイティングの最後10分くらいを後ろから見る。

・テーブル・イズ・ウェイティングの最後の公演を鑑賞。こちらも楽しそうでした。

・タートルトークを20分スタンバイで。息子は大興奮。帰宅してからもお魚さんとカメさんが楽しかったと言ってました。よかった。

夕方からのアトラクション

・18時になり、そろそろ帰ろうかと聞くも「やだー!」という返事の息子。電車に乗りたい!というリクエストだったので、2回目のエレクトリックレールウェイに乗り、帰りの電車で寝れるようにとマーメイドラグーンへ(笑)

・子連れ組は帰宅していたり、午後になって晴れた分、外のアトラクションに行く人が多かったからかマーメイドラグーンはすきすきの遊びたい放題。プレイグラウンドを独り占めで何周か走り、アトラクションも1~2回づつ乗れました。

 

雨の日に子連れディズニーシーに行ってみてのまとめ

 ・雨の日はそれなりの準備と覚悟が必要。でも、楽しめる!

・子どものレインコートと長靴は必須。

・大人も雨対策した方が快適に過ごせる。

・朝一と夕方以降のマーメイドラグーンはすいている。

・ランチのプライオリティシーティングはした方がいい。

 

7月からはミスティックリズムの次のショーも始まるので、また行きたいと思います。 次回は晴れますよーに!

 

 

https://www.instagram.com/p/BGG2VrAmbNH/

Instagram

  

今回急遽、息子用に買ったレインコートはこちら。アマゾンプライムで前日に注文して間に合い助かりました。本人も楽しそうにきていてよかったです。

 

かわいい 長靴 キッズ レインブーツ コスモ L 約 20 cm 99046

かわいい 長靴 キッズ レインブーツ コスモ L 約 20 cm 99046

 

 

雨の日の場合は、長靴も必須です。できれば大人も!~

2歳息子と初めての子連れ登山に行ってきた@奥多摩

我が家はアウトドア初心者ですが、先日、超アウトドア派な友人夫婦と家族ぐるみで初めての子連れ登山に行って来ました。子どもは、お互いに2歳前後の男の子。

 
歩けるところまで歩かせて、あとはおんぶ。頂上まで行きたいけど、子どもたちの様子を見てスケジュールとコースは決めようということを話して当日をむかえました。

 

子連れ登山はどこへ?

行った場所は、奥多摩武蔵五日市の三頭山です。季節は5月、初心者の登山にはよいタイミングでした。
 
山頂の標高は1500m。
そこそこ本格的な登山を楽しめる山なので初心者の子連れ登山デビューとしてはちょっとハードル高く感じましたが、子連れでも行けて、親が登山を楽しめるいいラインの山でした。
晴れていると頂上から富士山が見えるそうです。
 
記録とともに、アウトドア初心者の子連れ登山デビューについてお伝えします。
 
 

子連れ登山の準備

前回の登山は結婚前にふたりで行った屋久島。白谷雲水峡と屋久杉登山。荷物を減らすためグッズはレンタルでした。
 
今回の奥多摩、三頭山は大人だけであればギリギリスニーカーでも行けるかなと思ったのですが、久しぶりだし子連れだし、足元は固めようとこの機会にトレッキングシューズを購入。登山中、何回も買ってよかったねと会話をすることになります。
 

<装備>

登山初心者の私たちの装備は脆弱。当日友人家族の装備充実っぷりに感動しましたが、これくらいでも行けました。
 
・トレッキングシューズ(あったほうがベター)
・リュック(今回は普段使いのもの)
・帽子
・トレッキング用のスパッツとズボン
・スポーツ用のポロシャツ
・エルゴの抱っこひも
 

<荷物>

・大人と子どもの着替え(子供用は2セット)
・子供用の薄い長袖ジャンバー
・飲み物(大人は500mlのペットボトル各1、子供用のマグストローにお茶)
・頂上で食べるお弁当のおにぎり
・携帯食
・タオル
・子供用のお手ふきタオル
・オムツ、おしりふき
・日焼け止め、虫さされの薬
・お風呂用のタオルなど
・腕時計
 
反省点としては、
・5月の陽気といえど、標高1500mの頂上は涼しく、お弁当を食べながら休憩していると体が冷えます。子供用の長袖は用意していたのに自分たちは持っていかなかったのは失敗でした。長袖のジャンバーは必需品ですね。
 
・大人用に500mlのペットボトルを1本づつもっていきましたが、お弁当食べながら飲んだり、こまめに水分補給すると若干足りませんでした。1lくらいあってもよいかもしれません。
 

 

 今回買ったのは、ニューバランスのアウトドアシューズ。すっごく軽くて、でも歩く時の安定感もあってすごくよかったです。

 

当日の流れ

駅からバスで1時間半くらいかけて登山口へ

当日は武蔵五日市の駅で待ち合わせをしていました。三頭山へのバスは、本数が少ないです。私たちは9時出発のバスに乗るため、8時45分待ち合わせで駅に着きましたが、バス停にはすでに長蛇の列。結果、臨時バスもでて3台に増発の3台目に乗れました。
 
この9時のバスを逃すと、次は11時30分で帰りのバスの時間を考えると頂上まで行くのが難しくなります。
そこからバスで約1時間ちょっと、バスを乗り換えて1時半かけて登山口に到着です。
 
子連れで満員の電車に1時間半、子連れでは意外とここが1つの山場です。音の出ないおもちゃなどバスの中で過ごす方法を考えておく必要があります。
我が家は武蔵五日市まで電車で2時間くらいだったので、片道3時間の移動はプチ旅行的でした。
 

登山口で出発準備

バスから降りると既にトイレは長蛇の列でしたが、並ぶ以外の選択肢はありません。大人もトイレを済ませ、子どものオムツも忘れず替えておきましょう。
ここで、子どもには長袖の上着を着せて出発しました。
 

いよいよ出発~三頭大滝へ

手をつないで出発するも、いつものお散歩と同じように、2歳男子が2人いるとなかなか前には進みません(笑)葉っぱをみつけたり、水が流れているのを発見したり、速攻で「だっこ!」となりました(笑)
 
うまくかわして歩いてもらいつつ、トンネルを抜け、最初はウッドチップのウォーキングロードを進み、三頭大滝へ。ここまでは途中ちょっと抱っこしながらも行けました。ここまでは子連れでも、お散歩的に気軽に歩けるし、自然も多くて楽しめると思います。
 
ここで折り返すのが「三頭大滝コース」で往復1時間の散策コースです。

 

https://www.instagram.com/p/BF2Pvh3GbIq/

Instagram

 

 

三頭大滝~山頂はおんぶで

さすがにここまで来てこれでおしまいなのはつまらないし、山頂を目指そうということに。
私たちは「ブナの路コース」で登ることにしました。ハイカー向き3~4時間のコースです。
 
ここからは登山道になるので、息子をエルゴの抱っこ紐でおんぶスタイルに切り替えました。登りは夫がおんぶ担当です。途中息子はすっかりお昼寝モードへ。寝ると重い・・・と夫がぼやいていました(笑)
 
私たちが山頂目指して登る途中、すでに早い方は山頂からの下りですれ違います。そのたびに「あら、小さい子ね、何歳なの?」「お父さん、がんばって!」と夫はたくさん励ましを受けていました。
 
山頂まであと少しというところで、息子が起床。「おりるー!!」となったので、おろして最後20分くらいの階段は歩きと抱っこで登り、頂上には歩いて到着!
 

頂上でお弁当

三頭山の頂上についたのは13:00過ぎだったでしょうか。
山頂までは90分程度ということでしたが、最初に子どもたちのペースで歩いていたこともあり、登山口を出発してから2時間くらいで登った計算になります。
 
お昼を食べている人がたくさんいました。私たちもさっそく座って、おにぎりを食べました。汗が冷えて肌寒いので、ここで長袖のジャンバーを上から羽織っている人が多かったです。が、私たちはハンバーを持っていかなかったので、反省。
息子もいつも家ではおにぎりをぽいっとしたり残すことが多いですが、お腹がすいていたようでペロリと完食。男の子2人で、山頂の広場をうろうろと探検し、いろんな方から声をかけてもらっていました。調子に乗って大きな石に登って転んで顔中土だらけになっていましたが楽しそうでした。
けっこう喉が乾いていたので、今度行くときは、おにぎりにプラスして漬物を持って行こうと夫と話しました。
 

頂上からの下り

お弁当を食べるとゆっくり休憩する間もなく、山を下ります。この時点で、子どもが歩くのに時間をとられ、急がないと帰りのバスに間に合わないという状態になっていたのです。1時間後にはバスが出発、急ぎ足です。
下りは、夫の膝への影響を考え、私が息子をエルゴでおんぶして降りることに。お昼寝をして、お弁当も食べた息子はハイテンション。下りのジャンプや揺れに「キャー!」と言ったり、歌を歌ってみんなのテンションをあげてくれました(笑)
登山口に着くとそのままバスへ。ギリギリで出発に間に合いました、よかった!
 

温泉&ビール&帰宅

バスの乗り換えのタイミングで、歩いて温泉に向かっていたら、秘湯の湯という文字を発見。
 
当初「数馬の湯」数馬の湯 公式サイト 東京都西多摩郡檜原村の温泉へ行く予定でしたが、「日本秘湯を守る会」に入っている「たから荘」さんの日帰り入浴に切り替えました。日帰り入浴は大人1人1,000円でした。
 
昔ながらの風情がある旅館で、気持ちよく汗を流し、息子も大きいお風呂を楽しんでいました。お風呂あがりは、田舎のおじいちゃん家みたいな雰囲気の休憩用の部屋を借りて、みんなでビールでおつかれさま!おいしかったです。
 

 

https://www.instagram.com/p/BF2P1jJGbI3/

Instagram

 

バスの時間に合わせて出発し、またバスで1時間→電車に乗って帰宅しました。
 
 

感想まとめ

初めての子連れ登山。いろいろ大変な面もありましたが、無事に帰ってこれて、楽しめたということだけでも大成功かなと思っています。
登山という面だけみても、新緑の山に癒されてよいリフレッシュになりました。
装備を揃えて、またチャレンジしたいとおもいます!
 
 

 友人が持っていた背負子はこんな感じで、子どもをしょえる&リュックとセットになっているものでした。子ども的にも、エルゴよりはこちらの方が居心地がよさそうですね。

[リトルライフ] LITTLELIFE-レンジャーチャイルドキャリー-L14010-BLU

[リトルライフ] LITTLELIFE-レンジャーチャイルドキャリー-L14010-BLU

 

 

follow us in feedly