旅するように学ぶ

仕事のこと、夫婦のこと、子育てのこと。日々感じたことや学びをつれづれと。

プロフィール

▼ブログ名について 

このブログのタイトルである「旅するように学ぶ」は、人事時代に私が勝手にメンターとして尊敬する方からもらった、「Enjoy your journey」という言葉から、自分の人生を旅するように楽しむということ。そして、働くスタンスに大きな影響を受けている東大中原淳先生から学んだ、日常をLearningfulにする在り方を合わせて、日々を旅するように学びに満ちたものにしたいなぁという想いでつけたものです。

私個人としては、学ぶことは楽しいこと。学びに満ちた日々は豊かな人生につながるんじゃないかなぁと思っています。

 

 ▼プロフィール

・山生まれ、山育ち、現在は東京在住

・結婚して4年の夫と、2歳の息子の3人家族

・ずっと人事、総務系の仕事をしてきましたが、育休復帰後に新規事業に異動となり新たなチャレンジ中。ワーキングマザー2年生。

・息子が3月生まれ、待機児童激戦区のため、妊娠発覚後から、泣きそうになりながら保活をしました。ほんとに大変でした。育休を切り上げ、なんとか待機児童を免れました。

・夫との交際中に仕事が多忙すぎてケンカが絶えなかったことから、「パートナーシップ」をふたりで学び始め、結婚を機に夫婦としてのミッションステートメントを作成。

・ライフワークとして、カップルや夫婦のパートナーシップについてのワークショップや講演などもしています。


▼掲載・インタビュー

・日経ウーマン

・月間総務

・NHKあさイチ「ハッピー家事シェアライフ」にて取材を受け出演

・子育てサイトconobie 夫婦インタビュー


▼講演・ワークショップ

夫婦での活動として以下のテーマで講演・ワークショップ実施

・夫婦向け


・社内研修


・社会人向け


・大学向け



▼お問い合わせ


 

https://www.instagram.com/p/BFOOSH5GbG-/

Instagram

親子で知的好奇心をくすぐられる!国立科学博物館とおやとこのたんけんひろばコンパスに行ってきた!

お出かけ記録を兼ねた関東の子連れお出かけおすすめ情報。

今回は、上野にある国立科学博物館と、国立科学博物館にオープンした人気スポット「おやとこのたんけんひろば コンパス」についてご紹介したいと思います!

(実際に行ったのは2016年の5月です)

 

国立科学博物館とは?

 上野にある国立科学博物館。上野といえば、上野動物園。子どもが小さいと、博物館よりも動物園の方が楽しめそうです。でも、国立科学博物館は、小さい子どもでも楽しめるものがたくさん!夏の暑い時期は動物園も熱中症が心配ですし、国立科学博物館もおすすめです!

 

▼国立科学博物館へのアクセス

 JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分

 

▼国立科学博物館の入場料金

 大人620円

高校生以下 無料

さすが国立。高校生以下無料は、子連れにはうれしいですね。

※常設展の場合です。特別展は別料金となりす。

 

関東にお住まいの場合、リピーターズパスがお得です。リピーターズパスはいわゆる年間パスポートで、なんと1030円。2回来れば元が取れてしまうんです。

1,030円の年会費で1年間に何度でも無料で入館できます。
国立科学博物館(上野)の「常設展」はもちろん、附属施設の筑波実験植物園(茨城県つくば市)と附属自然教育園(東京都港区白金台)に、何度でも無料で入館(園)できます。

 

▼国立科学博物館の開館時間など

 通常
9:00 ~17:00
(入館は16:30 まで)
金曜日
9:00 ~20:00
(入館は19:30 まで)

毎週月曜日が休館日ですが、夏休みや春休みなどの期間はお休みなくやっているみたいなので、カレンダーから確認するのがよさそうです。

 

詳細はこちらからどうぞ。

国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo

 

国立科学博物館にオープンした「おやとこのたんけんひろば コンパス」とは?

 2015年に科博にオープンした、おやとこのたんけんひろばコンパスは、時間予約制のキッズスペースです。

 4~6歳のお子様とその保護者の方を対象とした展示室。 「遊び」の中から生まれる親子のコミュニケーションを促し、 感じる力、考える力を養うことを目的としています。

http://www.kahaku.go.jp/learning/compass/index.php

 

体を動かして遊びながら、いろんな動物の剥製や標本を見たり触ったり。ワークショップに参加することもできます。

おやとこのという名前の通り、子どもだけでは入場できませんし、大人も子ども心を思い出してワクワクできるスペースになっています。


f:id:rai527:20160811063834j:image

息子は当時2歳1ヶ月でしたが、動物の剥製を探しながら、アスレチック遊具を満喫。何回も滑り台を滑っていました。つりばしもこわがりながら、手をつないで渡りました。

 

おやとこのたんけんひろばコンパスを楽しむには?

 とはいえ、おやとこのたんけんひろばコンパスは、大人気。休日は午前中で終日分の整理券がなくなってしまう状況です。

 

おやとこのたんけんひろばコンパスの仕組み

コンパスは、各回の入場制限があり、整理券が必要となります。

時間は、10時~、11時~、12時~、13時~、14時~、15時~の6回。各回45分となります。

整理券は、地球館1階で各回開始時間の3時間前から発券される形になっています。

 

絶対におやとこのたんけんひろばコンパスに行きたいなら?

休日の場合は、遅くても開場となる9時には科博に着いている必要がありそうです。なかなかの早起きになります。

我が家がコンパスに行ったのは休日。開場と同時くらいに到着し、すぐに整理券をとりに行きましたが、すごい行列で10時~、11時~の回が定員になっていき、私の2人前で12時~の回が定員になってしまいました。無念。。

 

そこで、13時~の回の整理券をとるべくそのまま3時間前の10時まで1時間並んでなんとか13時の整理券を入手しました。

 

国立科学博物館とコンパスを、どんなスケジューリングで回るか?

 コンパスに行くことを前提にスケジューリングをするのであれば、

・まずは地球館の1階でコンパスの整理券をゲット

※大人が二人以上の場合には、1人が整理券に並び、もう1人が子どもを連れて回るのがおすすめ。

・コンパスまでの時間で日本館地下1階のシアター360を楽しむ(こちらもお昼~午後は30分以上並びます)

・地球館に移動して観賞(小さなお子さんの場合、地球館の方が楽しめそうです)

・お昼を館内のレストランで食べる場合には、11時30分までに行くと混む前にさっと食べれます。

・コンパスの時間になったら、地球館のコンパスへ移動

・残りの時間は日本館へ(お昼寝タイムや疲れてぐずったら退散!)

 という流れがスムーズではないかと事前のリサーチと実際に行ってみて感じました。

 

子どもが少し大きくなったら、事前にホームページなどを一緒にみて、どれがみたい?こんなのもあるよ!という風に話をして一緒にスケジュールを決めても楽しそうです。
f:id:rai527:20160811063937j:image

 親子ともに知的好奇心をくすぐられる国立科学博物館とおやとこのたんけんひろばコンパス、また行きたいと思います!

子連れで市原ぞうの国へ行ってきた!おすすめポイントと注意点

今回は関東でお子さんがいる方にぜひおすすめしたいお出かけスポットについてご紹介したいと思います。

それは、ちょっとマニアックな「市原ぞうの国」とそのお隣にある「サユリ・ワールド」です。

 

市原ぞうの国とサユリ・ワールドとは?

 市原ぞうの国

市原ぞうの国は、その名の通り像の楽園。園内には、なんと、10頭もの像がいます。ぞう以外にもなんと、100種類の動物がいます。日本で唯一のゾウに乗れる動物園です。

映画「ゾウになった少年」は、市原ぞうの国の園長さんの息子さんがモデルになっているお話だそうです。

市原ぞうの国

 

サユリ・ワールド

市原ぞうの国のお隣にあるサユリ・ワールド。なめてはいけません。すごいんです。猿や鳥の檻の中に入れて、リクガメやカンガルーなど(多すぎてかけないくらい)たくさんの動物が放し飼いです。

 

Sayuri World – 市原ぞうの国

 

市原ぞうの国とサユリ・ワールドの基本情報

▼アクセス

 千葉県市原市山小川937

JR総武線五井駅から小湊鐵道に乗り換え、高滝駅で下車しバスとなります。

駅から要予約の無料バスがあるようです。

 

▼料金
市原ぞうの国
大人 1800円
小学生900円
幼児(3歳以上)500円
2歳以下 無料

市原ぞうの国&サユリワールド2施設共通入園券
大人2500円
小学生1200円
幼児 900円

断然、サユリ・ワールドとセットの共通チケットをおすすめします。

 

市原ぞうの国とサユリ・ワールド、なにがすごいのか?

①ぞうにエサをあげられる
②キリンにエサをあげられる

他の動物園では体験できない距離で、ぞうとキリンとふれあえます。エサやりは、文字通りぞうの鼻をなでたり、キリンに舐められたりと触れあえます。 

 
f:id:rai527:20160811061913j:image

 

③ぞうのショーがすごい!

ぞうの国だけあって、ぞうのショーがあります。だいたい2~4頭のぞうさんがサッカーをしたり、絵を描いたりします。選ばれるとぞうの鼻に乗る体験ができることも。

ショー前には早い時間帯から席取りが行われていますが、席もたっぷりあるし、座らすなくても見ることはできます。

 

④動物との距離が異常に近い

サユリ・ワールドは、かなり多くの動物が放し飼いになっていて、動物がいるところを人が避けながら歩く感じです。カンガルーやラクダがその辺で普通に寝てるんですよ。触ろうと思えば触れます。猿や鳥も、檻の中に入って見ることができます。

公立の動物園では、安全確保やリスクマネジメント的になかなかできないと思うので、かなり貴重な場所だと思います。

 
f:id:rai527:20160811061854j:image

⑤動物園という名前じゃないけど、かなり動物の種類が多い

市原ぞうの国は100種類以上の動物がいて、サユリ・ワールドにもかなりたくさんの種類の動物がいました。子どもが大好きなライオンやトラもいます。普通の動物園のような展示的な感じではないですが、えっこんなのいるの?という驚きもあったり、動物園としても十分楽しめると思います。

 

市原ぞうの国とサユリ・ワールドは、何歳くらいから楽しめるのか?

 我が家は、息子が1歳6ヶ月で、自分で歩けて、「ぞうさんに会いたい」と言うようになった頃に行き、とても楽しそうでした。

こわがるかなと思っていたのですが、「やる!」と、自分でぞうさんにもキリンさんにも、ポニーなどにも餌のバナナやニンジンをあげていました。

動物が好きなお子さんであれば、1歳過ぎくらいから楽しめるのではないかと思います。

 

また、動物園に慣れている少し大きなお子さんや大人でも、動物園と比べ物にならないほどの距離感なので、飽きずに楽しめると思います。2つの施設をあわせるとそれなりに広さもあり、1日たっぷり遊べるのではないでしょうか。

 

市原ぞうの国とサユリ・ワールドに行くときの注意点は?

高低差がけっこうあります。
市原ぞうの国の中は、基本坂道だったり、ぞうのショーとぞうの飼育エリアは山道な感じベビーカーでは移動が難しいのでご注意を。

 

中でもけっこうお金がかかる。

うちの息子は、とにかく餌をあげたがりました。餌は、各所で1カゴ500円で売っています。中身はバナナとニンジン。一緒に行ったじいじとばあばが3~4回買ってくれていました。。ありがとうございます。

大きなお子さんであれば、1カゴだけだよなど、最初に約束をしておくとよいかもしれません。

 

手荷物は最低限に

移動も大変ですし、動物と触れあうことも多いので、園内に入るときは手荷物は少な目にした方が楽だと思います。特にサユリ・ワールドでは、動物に荷物を取られるなんてこともある可能性があります。

ちなみに市原ぞうの国の中には、飲み物の自動販売機や飲食販売店もありました。

 

お手拭きなどがあると安心

動物とのふれあいはよいけれど、小さな子どもと行く場合には衛生面も気になるところ。園内には、手洗い用のせっけんと水道も何ヵ所に設置してありますが、お手拭きや携帯用のウェットティッシュなどがあると、おててをなめたりする前にさっとふけて安心かもしれません。

 

最後に

ぞうやキリンとの触れ合いに大興奮だった息子は、帰宅してからも「ぞうさん、バナナあげたの」「キリンさん、ペロンしたの」とずっとお話していました。

息子は、市原ぞうの国で動物園デビュー。おかげで、そのあとに何回か上野動物園にいっているのですが、「ぞうさんにバナナあげたい、、、」と、距離が遠いことに不満げです(苦笑)普通の動物園に行ってから行くと感動できると思います、、、。

 

そして、ここまで散々おすすめしてきましたが、あくまで子どもが喜ぶおすすめです!私個人としては、動物が苦手です。

すごーい!!とは思いましたが、息子が果敢に動物さんになめられながらエサをあげているのを遠くから眺め、サユリ・ワールドではへっぴり腰でなんとかキリンゾーンまで行き、(放し飼いゾーンを通らないとキリンさんに会えません)キリンが終わってからは、息子や夫が動物さんと触れあうなか、そうそうに放し飼いゾーンから逃げ出しました(^_^;)

 

 

星になった少年 スペシャル・エディション [DVD]

星になった少年 スペシャル・エディション [DVD]

 
星になった少年 (光文社知恵の森文庫)

星になった少年 (光文社知恵の森文庫)

 

 

こまちとはやぶさを連結したい!プラレールとトミカどっちを購入するべきか?

こまちとはやぶさにハマる息子

先日、鉄道博物館、通称てっぱくに行ったところ、こまちとはやぶさに大ハマリした息子2歳4ヶ月。

 
おみやげで、はやぶさの入れ物に入ったクッキー(本人は中にクッキーが入っていることは認識しておらず)を選び、帰宅してからはクッキーの入れ物の紙のはやぶさで遊びまくって、テープで補強したものの、即効でビリビリになってしまいました。
 

こまちとはやぶさを買うなら、プラレール?トミカ?

あまりの情熱にこまちとはやぶさを購入検討することになりました。
 
こまちとはやぶさを購入するにあたり、まず悩むのが、プラレールにするか、トミカにするか、ということだと思います。
さて、どちらがよいのでしょうか。
 

トミカのこまちとはやぶさの場合

トミカの場合の最大のメリットは、持ち歩けるサイズということだと思います。車タイプのトミカに比べると大きい(長い)ですが、こまちとはやぶさ2つをカバンに入れてお出かけ先で遊べます。
あとは自分で走られる感というのはトミカの方があると思います。
 
懸念点としては、ちょっと固いので振り回りしたり投げたりすると危険(男の子だとこんな心配も)なこと。あとは、こまちとはやぶさの「連結」はできないということです。これは連結したい子鉄男子にとっては大きなネックですね。
 

 

トミカ ロングタイプトミカ No.132 E5系新幹線 はやぶさ

トミカ ロングタイプトミカ No.132 E5系新幹線 はやぶさ

 

 

 

トミカ ロングタイプトミカ No.123 E6系新幹線

トミカ ロングタイプトミカ No.123 E6系新幹線

 

 

価格としては1つ1000円くらいです。プラレールに比べるとお手頃です。
 

プラレールのこまちとはやぶさの場合

プラレールのこまちとはやぶさは、もちろんプラレールなので線路を走らせることができます。そして、プラレールのこまちとはやぶさの一押しポイントが実際に「連結できる」ということです。これはなかなか大事です。うちの息子は紙のはやぶさが連結できないと泣いてましたので。。
 
プラレール派の場合は、こまちとはやぶさがコレクションに加わると、電車遊びの幅が広がるのではないかと思います。
 
プラレールの懸念点としては、とにかく大きくかさばるので場所をとること。(こまちとはやぶさが各3両です)持ち歩くとなるとかなり邪魔になります。
それから、こまちとはやぶさ合わせて6両となると、けっこう長いのでプラレールのレールを買い足したくなります。危険です(笑)

 

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット

 

 プラレールの場合は、こまちとはやぶさセットで5000円くらいです。

 

結局、こまちとはやぶさを買うならどっちがいいの?

結局どっいがいいのか。ポイントは4つです。

 

  • 連結がしたいか?→連結がしたければプラレール一択です。
  • 見る派か走らせる派か?→見る派ならプラレール、自分で走らせる派からトミカがおすすめです。
  • お気に入りのおもちゃを持ち歩きたいか?→持ち歩くなら断然トミカです。
  • プラレールが増殖することをよしとするか?→こまちとはやぶさのプラレールを買うと漏れなくレールも増える可能性が高いです。ここは大人の事情として検討ください。

 

我が家の選択

 我が家は、結局プラレールのこまちとはやぶさを購入しました。

私は、プラレールをそんなに増やしたくなかったし、お気に入りのおもちゃは自分のリュックに入れてお出かけする息子なのでトミカがいいなぁと思っていましたが、やっぱり連結できなきゃ!という夫の声によって、プラレールを購入することにしました。

ちょうど調べていた時に、Amazonプライムで割引になっていたことも背中を押されました(笑)

 

息子は大喜びで、届いてからというもの毎日のように電車するー!こまちとはやぶさ連結するの!連結して!と楽しそうに遊んでおります。ものすごい勢いで電池を消耗してます。

 

こまちとはやぶさの連結、連結部分をカシャッと出して、ガッチャン!とくっつけるのは、全然電車に興味のない私でも、おおー!とちょっと感動しました。プラレールのクオリティーすごいですね。

 

プラレールのこまちとはやぶさを購入するときの注意点

じゃあ、うちもプラレールのこまちとはやぶさにしようかなと思った方や、プラレールのこまちとはやぶさを順番に購入しようという方は注意が必要です。

我が家もさすがに一気に2つ買うのは微妙だから、1つづつにしようかと思っていました。しかし、購入にあたって調べていてわかったのが、「こまちは単体で売ってるけど、はやぶさはこまちとのセットでしか売ってない」という衝撃的な事実です。

 

 

プラレール S-09 E3系秋田新幹線 こまち

プラレール S-09 E3系秋田新幹線 こまち

 

 

つまり、こまちとはやぶさを連結したい、こまちとはやぶさを揃えたいという場合には、こまちとはやぶさのセットを購入する以外に方法がありません。先にこまちを買ってしまうと、かなり悲しい結果になってしまいますので、ご注意ください。。なかなか不便な仕組みです。

 

 

 

 

 

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット

 

 

 我が家はプレゼントでもらったデコイチとこまちとはやぶさが、ところ狭しと走っております。

 

プラレール カプセルプラレール はじめてセット D-51 蒸気機関車

プラレール カプセルプラレール はじめてセット D-51 蒸気機関車

 

 

 

なぜディズニーシーにいるとみんな子連れに優しいのか?

先日、子連れディズニーシーへ行ってきました。

そこで、驚いたことが「子どもに対するまなざしの優しさ」。
それは、キャストの方はもちろんなのですが、私が驚いたのはゲストの反応でした。

去年子連れディズニーシーに行った時はまだ息子が1歳でほぼベビーカーか抱っこ。

しかし今年は2歳になり、雨だったにも関わらず動きたいばかり。

・自分で階段登る!となって、後ろに行列ができてしまったり
・アトラクションの列に並んでいると、タタタっと先頭まで走っていってしまったたり
・逆に床の模様が気になって進まなかったり

周りの方に迷惑をかけてしまうようなシーンがありました。


これが、通常の公共機関の場合、チラ見されたり、舌打ちされたり、なんかぶつぶつ言いながら通り過ぎられたりすることが多いです。

私たちも癖のように、「すいません!」「先にどうぞ」と謝ったり譲ったりしていたのですが、ディズニーシーの中ではまったく別の反応だったのです。

行列になってしまった後ろのゲストの方たちもとても笑顔で「大丈夫ですよ~」と言ってくれて、「かわいいですね」という温かい言葉までかけてもらったのです。

さすが夢の国。

もちろんディズニーシーの雰囲気というのももちろんですが、楽しい気持ちの時って心にもゆとりがあって、周りにも優しくできるものですね。

子連れで出かけて、特に駅や電車で肩身せまく感じてしまうのは、ストレス度が高い環境、仕事などでストレスがある人が多い場所だということもあるのかもしれないな、なんて思いました。
follow us in feedly