旅するように学ぶ

仕事のこと、夫婦のこと、子育てのこと。日々感じたことや学びをつれづれと。

復帰77日目、認可保育園の事前面接と健康診断の話。

忘れないうちに先週の保育園の面接と健康診断について備忘録です。


内定通知の翌週というスピード感

私のすんでいる区の場合、2月19日に内定通知。通知と同封で、面接と健康診断の日程のお知らせが入ってました。日付は2月28日。来週!?ということでなかなかのスピード感。土曜日で予定が入っていたんですが、キャンセルさせていただきました。保育園によって、平日のところと土曜日のところに別れるようですね。
息子が内定した保育園は、超倍率が高く、共働きの人がほとんどのようで、その辺りを配慮してくれていたのと、平日は先生たちも大変だから、というところだったようです。
認可保育園に申し込みをしたら、結果通知の翌週、翌翌週くらいは、予定を空けておいた方がよさそうですね。


当日の流れ(午前)

内定した保育園の場合、午前の部で保育士や看護師、栄養士の面接と身体測定。午後の部で、医師の健康診断と園長面談となっていました。
保育園の見学の時と同じく、門のインターホンを押して何時から面接の○○です。といって、開けてもらい玄関で受付。
年中さんのお部屋が控え室になっていて、呼ばれるまで待つ感じです。おもちゃも用意してありました。定員の関係で、0歳クラスの子がほとんど。我が家は夫婦で行きましたが、同じように夫婦で参加されているところが4組くらい。全体でいうと1/4くらい?お父さんだけ、というところはありませんでした。

午前中は面接というよりもヒアリング。用紙に沿って、普段の生活の様子や発達について、離乳食やアレルギーなど、保育園で生活をするのに必要な情報についてお伝えします。


当日の流れ(午後)

午後は、まず医師の健康診断。ちょうどお昼寝の眠いタイミングで大変でした。心拍の確認などひととおりされるので、脱がせやすい格好でいくと便利だと思いました。
園長面接は、園長先生ひとりが対応していて予定よりも1時間半押し。途中から、主任先生との2名体制に切り替わりました。内容は、園の方針や4月1日の説明会の案内、4月からの慣らし保育についてなど。時間は10分くらいですかね。
保育園の中の案内などはなかったので、事前に見学に来ていることは前提という感じ。年間行事などは、4月1日の説明会で説明します、とのことでした。


当日持っていくとよいもの

おむつをつけたまま体重を測るので、おむつが必要。持ち物には書いてなかったけど、忘れずに。あ、あと普段使わないから忘れがちなのがスリッパ。午後の部の時はすっかり家に忘れて行っちゃいました。。4月1日は忘れないようにしなきゃ。
また、事前に送られてきた書類も必要です。健診結果や、予防接種の記録、発達状況(首すわり何ヵ月、お座り何ヵ月、、とか)は、書くことが多いので(きっとこれからも)ちゃんとまとめて記録しておこうと思いました。保育料引き落としの書類は銀行の確認印が必要でしたが、こちら調べたら、(少なくとも三菱東京UFJは)指定口座のある支店でなくてもOKということでした。

また、今回、事前に確認したいことをリストアップして手帳に書いておきましたが、当日は子どももいるし、先生方も忙しくてあまり時間がないので、聞きたいことは事前に書いておくと漏れなく聞けるなと思いました。


入園まであと1ヶ月。今の認可外もあと1ヶ月。春は別れと出会いの季節ですね。
follow us in feedly