旅するように学ぶ

仕事のこと、夫婦のこと、子育てのこと。日々感じたことや学びをつれづれと。

男性が子育て楽しいって言いにくい理由

私は、共働きのワーキングマザー2年目で、母になって働くことへの課題意識はもちろんあるのですが、それ以上に最近気になるのが「ワーキングファザーの働き方と育児参加」についてです。 我が家は共働きで、家事育児についても基本的には一緒に協力していこ…

イヤイヤ期の2歳児、飛行機デビュー10の対策まとめ!やっぱりおもちゃはシールブックが鉄板だった

絶賛イヤイヤ期な2歳4ヵ月の息子。飛行機デビューが決まりました。初めての子連れ飛行機、どうなることやら不安で仕方ありません。飛行機対策として、準備したことやおもちゃについてまとめました。 2歳4ヵ月の息子は最近どんな感じか 2歳の息子は、電車も大…

はらぺこあおむし好きにオススメの絵本!エリックカールの「できるかな?」は読み聞かせも楽しい!

息子が大好きなはらぺこあおむし 絵本が大好きな息子、2歳5ヵ月。 最初にプレゼントしたのは「はらぺこあおむし」。はらぺこあおむしは今でも大好きで、一緒に歌いながら読んでいます。 tabisuruyonimanabu.hatenablog.com ドットDNPのはらぺこあおむし展も…

「歓迎会=飲み会」って、独身時代限定の当たり前。ランチ歓迎会はもっと普通になっていい。

職場に中途採用で新しく人が入社してきた。 そうなったら、皆さんの職場ではどんなイベントが行われるでしょうか。 歓迎会=飲み会の文化 職場によって様々な文化があるだろうけれど、歓迎会をしよう!と飲み会が設定されることも多いのではないでしょうか。 …

プロフィール

▼ブログ名について このブログのタイトルである「旅するように学ぶ」は、人事時代に私が勝手にメンターとして尊敬する方からもらった、「Enjoy your journey」という言葉から、自分の人生を旅するように楽しむということ。そして、働くスタンスに大きな影響…

親子で知的好奇心をくすぐられる!国立科学博物館とおやとこのたんけんひろばコンパスに行ってきた!

お出かけ記録を兼ねた関東の子連れお出かけおすすめ情報。 今回は、上野にある国立科学博物館と、国立科学博物館にオープンした人気スポット「おやとこのたんけんひろば コンパス」についてご紹介したいと思います! (実際に行ったのは2016年の5月です) 国立…

子連れで市原ぞうの国へ行ってきた!おすすめポイントと注意点

今回は関東でお子さんがいる方にぜひおすすめしたいお出かけスポットについてご紹介したいと思います。 それは、ちょっとマニアックな「市原ぞうの国」とそのお隣にある「サユリ・ワールド」です。 市原ぞうの国とサユリ・ワールドとは? 市原ぞうの国 市原…

こまちとはやぶさを連結したい!プラレールとトミカどっちを購入するべきか?

こまちとはやぶさにハマる息子 先日、鉄道博物館、通称てっぱくに行ったところ、こまちとはやぶさに大ハマリした息子2歳4ヶ月。 おみやげで、はやぶさの入れ物に入ったクッキー(本人は中にクッキーが入っていることは認識しておらず)を選び、帰宅してからは…

なぜディズニーシーにいるとみんな子連れに優しいのか?

先日、子連れディズニーシーへ行ってきました。そこで、驚いたことが「子どもに対するまなざしの優しさ」。それは、キャストの方はもちろんなのですが、私が驚いたのはゲストの反応でした。去年子連れディズニーシーに行った時はまだ息子が1歳でほぼベビーカ…

2歳3ヶ月、鉄道博物館(大宮)デビュー!休日子連れのてっぱく攻略方法

日に日に子鉄化している息子、2歳3ヶ月。家にある山手線はお気に入りで、「どーあがしまります、ごちゅーいくだしゃい」「いけぶくゅろー、いけぶくゅろー」と楽しく遊んでいます。2歳3ヶ月、子連れで初めての鉄道博物館を攻略する方法とは?今回は、viewス…

息子2歳2ヶ月、子連れで雨のディズニーシーへ行ってきた!~雨でも楽しむポイント、必須の持ち物とアトラクションの周り方~

去年に引き続き、行って来ました子連れディズニーシー。 いろいろ仕事を調整し休みをとって平日にいったにも関わらずなんと雨!! しかし、今さらあきらめられない!せっかく子連れで来たし、途中で晴れることを祈って、雨でも楽しめる準備をしていこう!と…

2歳息子と初めての子連れ登山に行ってきた@奥多摩

我が家はアウトドア初心者ですが、先日、超アウトドア派な友人夫婦と家族ぐるみで初めての子連れ登山に行って来ました。子どもは、お互いに2歳前後の男の子。 歩けるところまで歩かせて、あとはおんぶ。頂上まで行きたいけど、子どもたちの様子を見てスケジ…

子どものイヤイヤ期は、親の期待ギャップから生まれる?

我が家の息子は2歳2ヶ月。1歳後半くらいからイヤイヤ期が始まり、波はありながらも、現在もよくイヤイヤしています。イヤイヤ期についてネットで調べてみると、子どもの発達の段階の1つで必要なもので、言葉の発達がまだ未熟でうまく気持ちを伝えられず、イ…

子どもの「イヤイヤ期 」に起こっていることの正体

イヤイヤ期ってほんとに大変ですよね。 なんでそんなにイヤなのか、どうしたらいいのか困ってしまうことがよくあります。 我が家の2歳の息子も、イヤイヤモードに入ると手のつけようがなく夫婦でお手上げ状態になってしまいます。 しかし、ここ数日、イヤイ…

保育園って何のためにあるの?親になっても知らないまま保育園に預けていることの問題。

保育園と幼稚園の違いとは?保育園ってなんのためにあるんでしょう?保育園と幼稚園の違いってなんでしょう?厚生労働省と文科省で管轄が違うとか、保育と教育の違いとか、よく聞きますが、きちんと学んだり、教えてもらったことがある親というのはとても少…

子育てしながらの生活は、平泳ぎのように。

昨日、久しぶりにプールに行った。最近、肩腰首が痛く、マッサージに行ってもなかなかさっぱりとつらさが取りきれないくらいにしつこく続いていたから。とはいえ、そのくらいしつこいのも、私が自分の体に対して無理をさせているから。あまりにしつこいので…

私が、子どもを産んだ友達に写真カレンダーアプリ「レター」をすすめる5つの理由と続けるための2つのコツ

子どもが生まれると、とにかく写真が増えます。 でも、なかなかそれを印刷したり、アルバムをつくったりする時間がないままスマホやカメラの中に写真がたまっていってしまいます。両実家からも、写真送って!と言われることがあるのですが、なかなかその時間…

こういう意識が少子化の原因。残業しないと上司から届くパワハラメール。

子どもが生まれ、仕事と子育ての両立のため残業をできるだけしないよう頑張っていたら、上司からパワハラまがいのメールが届いたという話を聞き(本人、上司とも男性です)、この時代にこんなことほんとにあるんだと驚きつつ、非常にモヤモヤしています。状…

子連れで浦沢直樹展@世田谷文学館に行ってきた!

浦沢直樹展今月末まで開催の浦沢直樹さんの描いて描いて描きまくれ展。浦沢直樹さんは、夫が独り暮らしをしていた家に、パイナップルアーミー、マスターキートン、モンスター、20世紀少年が揃っていて、短期間に一気に読んだこともあり、思い出深く、また最…

もひかんさんちの家族会議が素敵な5つの理由

こちらの記事を読みまして、素敵だなぁと思いました。ので、勝手に解説したいと思います。ツッコミどころ満載!ある一家の「家族会議」の議事録がおもしろすぎる…。 | Conobie[コノビー]もひかんさん家の家族会議の素敵なところ1 家族で話す時間をつくってい…

子どものヨチヨチ言葉を親が聞き取れる3つの理由と、意識したい2つのこと

言葉が増えてきた息子現在1歳10ヶ月の息子は、だいぶ言葉も増えてきて、三語で話したり、会話が続くようになってきました。とはいっても、まだ言葉が明瞭なわけでもないので、私たち親も何を指しているのかわからないことも多いです。それでも、他の人からす…

劇団プークの人形劇を観に行ってきた!他にはない距離感が魅力!

少し前の話になりますが、人形劇団プークの人形劇を観に行ってきました。場所は、新宿駅南口にあるプーク劇場。こんな場所に劇場があったなんて!そして中に入ってみると新宿とは思えないレトロな雰囲気に親までワクワクできました。直前まで寝ていた1歳10ヶ…

息子1歳10ヶ月、アソボ~ノに行ってきた!初めて行く人はこれだけ知っておけば大丈夫!

1歳10ヶ月の息子と二人でアソボーノへ!夫が終日外出で、息子とふたりきりの休日。思い切り遊べるところに行きたいなと思い、勇気をふりしぼって水道橋にあるアソボーノ!へ行って来ました。東京ドームシティ|公式サイト|アソボ~ノ! ASOBonoアソボーノ!…

夫婦ふたりで話す時間をつくることで何が変わるのか?

仕事のスケジュールの関係で平日にお休みになったので、夫職場の近くで、一緒にランチをとることにしました。1時間という短い時間ではあるけれど、泣いたり、おもちゃ投げたり、絵本読んでー!と途中で会話を中断される要素がない状態で、話ができるというこ…

「保育園落ちた、日本死ね」を書いた人は怒ってるんじゃない。

先日から、ネットで話題になっている日本死ねというはてなダイアリー。 保育園落ちた日本死ね!!! - はてな匿名ダイアリー だいたいこういう怒りを感じる内容のものって、読んだ後、なんともいえない気持ちになることが多いです。怒りの感情というのは、自…

育児と介護のダブルケアの前に、育児と夫のダブルケア問題

ダブルケアとは?最近、ソーシャルメディア上でも、「ダブルケア」という言葉をみかけることが増えてきました。ダブルケアとは、自身の子どもの育児と祖父母や両親の介護を同時に行う状態のこと。結婚・出産のタイミングが昔に比べて遅くなることで、育児と…

育休復帰後、最大のピンチ!?お掃除ロボット・ルンバがいなくなってわかったこと

共働き家庭の三種の神器我が家は、共働き子育て家庭。三種の神器の1つである「お掃除ロボット・ルンバ」は、妊娠中から愛用しています。共働き子育て家庭の三種の神器より必要なものも!いつどの家電を購入するのがベストなのか考えてみた - 旅するように学…

息子の滑り台に学ぶ、どんな環境にいるかが成長角度を変えると思った話

3つの滑り台 1歳10ヶ月の息子と一緒に久しぶりに大きな公園に遊びに行った時にも時のことです。 そこには、3つの種類の滑り台がありました。 1つ目は、階段が少なく、滑り台も低めの安全度も高そうな滑り台。乳児さん中心で、パパママと手をつないで登って滑…

なぜ、子育てをしていると仕事量と夫婦ケンカの回数が相関するのか?

1月はなかなかヘビーな1ヶ月でした。夫婦ともに、仕事が忙しかったのです。以前であれば、仕事が忙しくても睡眠時間を削り、週末に休めばなんとかなったけど、子どもが生まれるとそういうわけにもいきません。 結果、なにが起きたか?そう、夫婦ケンカが増え…

子どもが生まれた時、なぜ男性は働き方を変えられないのか

こちらの記事を読みました。産業医が明かす「ワーキングマザーの悩みと同僚ができる解決の糸口」 | 未来を変えるプロジェクト by DODAワーキングマザー歴1年だけど、申し訳ないのジレンマはあるあるだなぁと思います。私も、1人定時で帰るのはなんとなく肩…

follow us in feedly